ローランス魚探
プロト2号のジグヘッドワームが好調!
自分で仕掛けてバイトさせる。操作性能に優れたジグヘッドワームを目指して開発が進んでいるジグヘッドワーム! 釣果の方は申し分無い感じですが3号が上がってくるまで2号を大切に使用! こちらはプロト1号で釣れた一匹!冬を乗り切 …
野村ダム・プラクティス4日目
2018-03-15 ローランス魚探
昨日からHDSカーボンのバージョンを4.0にバイジョンUP!「FishReveal」を使いこんでいます。やはり、いつ見ても衝撃的な機能です!明日で5日目のプラクティス!試合に向けて入念に準備したいと思います。   …
fishReveal バージョンアップ
野村ダムのプラクティスも本日で3日目! エリア全体を把握しながらバスのポジションをチェックです。釣れる釣れないを別として自分のイメージしたポジションのバスがどれだけいるのか?目的をもってプラクティスを進めていきます。 f …
バレッジフィッシュ!ラストの魚探・地形ガイド!
2018-03-10 ガイドルアー紹介ローランス魚探魚探・地形ガイド
魚探・地形ガイド 今年度ラストとなる魚探・地形ガイド!悪天候による延期、体調不良による延期をはさみ、本日ようやくできた地形ガイド!ホンデックスのPS-8をお持ちいただきレクチャースタート! ハードボトムを🏁 …
ヘリックス・サイドイメージ画像 感度60シリーズ
ヘリックス・サイドイメージ画像 綺麗に埋め立てしてくれてますね! 長方形に入ったハードボトムスポットの南東の角!サイドイメージで見れば広範囲を一瞬でチェックできます! こちらはウィードが抜けたスポット!ウィードの生えてい …
バレッジスイマーを巻く!カナダ藻を探す!
昨日は暖かい雨予報だったので、期待値がMAXで琵琶湖に出撃したのですが・・・・見事に裏切られた(涙) スイミングジグの使い方【バレッジスイマージグ編】プリスポ・琵琶湖ボート・オカッパリ対応【寄稿・from武田栄喜】 頑張 …
ストラクチャースキャン3Ð
2018-02-26 ハミンバード魚探ローランス魚探魚探魚探・地形ガイド
2ÐとDSのレパレート これこれ!この設定がしたかった!2Ðソナーはボトムのマテリアルを確認する為、2次反射を確認できる水深に設定!ざっくり水深の×2以上に設定してください! DSのレンジはオートでOK!2次反射など低質 …
2Ð画像でのウィードの見分け方!マニュアル化を目指して!
マニュアル化を目指して 2Ð画像でウィ―ドの種類を判別できるようにデータを集めてマニュアル化できたらと思っている今日この頃。まずは、基準となる感度調整を60に固定し2D画像に写る反射だけで判断できればと考えています。 こ …