LINE公式アカウント

NONEVER EC STORE

水中映像と魚探画像を比較!

ウィード画像

以前から気になっていたタイプのウィード画像!こちらはストラクチャースキャンとダウンスキャンの画像です! ウィ―ドトップに丸みが感じられるこの画像は、ギルや子バスなどがリンクしているのかなぁ~なんて思っていたのでチェックです!

カナダ藻

ウィードそのものはオオカナダ藻でポロッポロッと生えている雰囲気!ギルや子バスの様子はありませんね。これからも注目して検証です。

また、オオカナダ藻の芯だけが残っている場所もありましたね。カナダ藻が生える湖底はやっぱり泥底か⁉

ハンプのウィード

こちらは浚渫のトップに残るウィード! ハイシーズンはフサ藻とエビ藻しか目視できなかったスポットで、梅雨時期はフローティングミノーやポッパーで釣っていた場所になります!

センニン藻

水中画像を見る限りセンニン藻が多いようです! 特徴としては線の細いセンニン藻は縦ではなく、横に広がるように生えている感じでしょうか?今現在では6本柱北エリアに多くみられるウィードで、狙っていて「やってる感」が伝わりにくいウィードなので、僕自身は少し苦手なタイプのウィードです。攻略方法としてはライトリグや軽めのジグなどで狙うのがおすすめです。

シーズン中はウィードの種類によって「高さ」や「硬さ」などの変化が大きいですが、少量しか生えていない(残っていない)冬はソナー画面でウィードを判別するのは簡単な事ではないのかもしれません。

高さのない埋もれた沈船

こちらは自衛隊沖にある、かなり小さな沈船です!

沈船

何度も何度も角度を変えながら魚探に写して沈船だと確認できました!

沈船水中画像

ほぼほぼ高さがなく泥底に埋まっている雰囲気です!

沈船水中画像

沈船の周りには茶色いコケが付いている為、素材までは確認できませんが12フィードクラスかと思われます! このように周りになりもないスポットに変化としてある障害物はバスをストックしてくれる要素なりえます!

 

 

SPONSOR LINK